こんにちは。ボーダーコリーのカミちゃん、ソピオ君の飼主ねえねです。
一口に愛犬用ブラシといっても、色々な種類がありますよね?
そして同犬種でも愛犬の毛質は様々で、いったいどのブラシが良いのか?
今までカミソピ家で試したブラシのレビューです!
ブラシを試す愛犬紹介
カミちゃん
犬種:ボーダーコリー(ダブルコート)
毛質:モッフモフの毛吹きの良い子でストレートヘア
みっちりとアンダーコートがあり。シャンプー後のドライヤー必須。
しっかり乾かさないと、アンダーコートがフェルト状になってしまいます(泣)
ソピオ君
犬種:ボーダーコリー(ダブルコート)
毛質:アレルギーのため、かなりの貧毛(涙)
アンダーコートも少な目でピンブラシでも皮膚にあたると痛そう。
獣医さんからは、皮膚刺激になるのでドライヤー温風はNGが出てます。
カミソピ家使用の各種ブラシ
スリッカー
毛のもつれをほどいたり、毛玉、抜け毛を取り除く時に使用するブラシ。
ボーダーの尻毛や毛玉をとくのに便利です。
でも素人には扱いが難しく、ねえねは自分の手やワンコの皮膚を傷つけてしまうことも。
ピンブラシ
長毛種のお手入れにおすすめで、被毛のもつれをほどくときや、体表の死毛、ホコリ、フケを取り除きます。
カミちゃんは、年とともにどんどん気難しくなり、ピンブラシを使って少しでも引っかかると、激怒します。ソピオ君はアンダーコートが薄く、ピンブラシでも痛がります。
コーム
顔周りなどの細かいところや、もつれ毛をとかしたり、毛並みを整えたりするのに使用する。
ブラシを痛がるソピオ君のブラシがわりに使用します。
また、カミちゃんの毛玉をとくのにも使ってます。
ファーミネーター
不要なアンダーコートを除去することに特化したブラシで、通常のブラッシングではとりにくい、アンダーコートがごっそりとれます。
これはオススメ♪
ダブルコートのワンコのアンダーコートが本当にごっそり取れます!
が、残念ながらソピオ君は痛くてNGです(涙)
ピロコーム
感触の良いやわらかめの素材で、毛を梳く部分は丸く太いためにキューティクルを傷めにくく、手櫛のような感触です。やわらかめですが、抜け毛がごっそりとれます。
感触が柔らかいため、ブラシ嫌いのカミちゃんや、痛がりのソピオ君でも使用OK。
こんな櫛で抜け毛がとれるのかと疑っていましたが、しっかり抜け毛をキャッチ!
もう飼主が楽しくて毎日ブラッシングが楽しみです(笑)
カミソピ家流のブラシの使い方
トリマーさんオススメの使用方法は、スリッカーで毛のほつれをとる➡ピンブラシでブラッシング➡細かな顔まわりなどはコームで整える。
ですが、ちょっと引っかかるだけで、激怒するカミちゃんや、貧毛で痛がるソピオ君など、ブラッシング嫌いの二人にあわせた使い方をしています!
カミちゃんの尻毛用「スリッカー」
ボーダーの尻毛ってモッサモッサしていて、ピンブラシじゃ歯がたたない(-_-;)
トリミングサロンでススメて頂いたのでがスリッカーです。
毛のもつれがとりやすいのですが、耳の後ろなど顔まわりは素人にはチョット怖くて使えず、カミちゃんの尻毛専用となってます!
シャンプー前のブラッシングに「ファーミネーター」
シャンプー後のドライヤー時の抜け毛が凄すぎて、なんか良いものないかな~と思い試して以来、愛用のファーミネーター。
シャンプー前にピンブラシでざっくり梳かしてから(引っ掛かりがあるとカミちゃんが怒るので)、ファーミネーターをかけるとごっそりアンダーコートがとれて、シャンプー後のドライヤー時のブラッシングがとっても楽になりました。
が、ソピオ君は痛くて使えないため、カミちゃん専用です。
これでも少ない方です。
シャンプー後のドライヤーに「ピンブラシ」
シャンプー後のドライヤー時にスリッカーが使えれば良いのですが、どうも、自分の手と愛犬の皮膚に傷(擦過傷)ができてしまい、上手に使えないため、素人でも安心ピンブラシを使ってます。
貧毛のソピオ君はすべて「コーム」
アレルギーのため、アンダーコートが薄いソピオ君は、どのブラシも痛がるため、すべてコームを使用してます。
コームをかけてもほんの少ししか抜け毛はとれず。
最近のお気に入り♪普段のブラッシングに「ピロコーム」
いつもペットショップなどで見かけるピロコーム。
こんな柔らかい櫛で、ワンコの毛が梳けるの???と疑問で見たことはあるが使ったことはありませんでした。が、とにかくブラッシングを嫌がる2頭のために買って試してみました!
ブラッシング嫌いに最高!ピロコーム♪
ブラシが嫌いなソピオ君でも、使用OK♪
この形がブラシやコームに見えないのでOKなのか?ストロークを短くすると、まるで背中をカキカキしてもらっているようにウットリ!
ストロークを長くすると、毛がひっかかり警戒しだすので、とにかく手櫛をかけるごとく短く優しくブラッシングしています。
抜けた毛がくのじに曲がった櫛にひっかかり、飛び散りが少ないのも良いです。
最近のソピオ君はすべてピロコームを使用してます。
カミちゃんも毎日のブラッシングにはピロコームですが、カミちゃんの尻毛には歯が立たず。
カミちゃんの尻毛だけは、スリッカーを使ってます!
まとめ
犬用ブラシは、プロが使用するものから、素人向けのものまで本当にたくさんの種類があります。
ワンコもいろんなワンコがいて、同犬種であっても毛質が違ったり、性格が違ったりで、ブラッシングが好きな子もいれば大嫌いな子もいる。
長毛種なら絶対に避けて通れないブラッシング。ならば、うちの子にあった、ブラシで少しでもストレス少なくブラッシングしてあげたいと思うのが飼主心!
良さそうなブラシがあれば、また試してレビューしていきます♪
コメント