こんにちは。ボーダーコリーのカミちゃん、ソピオ君の飼主ねえねです。
大っきめワンコの多頭飼いのため、オヤツはもっぱら手作りをしています。

先日、カミちゃんのお誕生日プレゼントに鯵のジャーキーをディハイドレーター(フードドライヤー)で作っていたところ、突然の停止。
そのまま使用不可になってしまいました(>_<)
そこで、急遽新しいディハイドレーター(フードドライヤー)を買うことに!
購入したディハイドレーター(フードドライヤー)のレビューまでをお届けします。
愛用のNESCOディハイドレーターとは
良いと思ったところ
とにかく大きいので、一度にたくさんのジャーキーやドライフルーツが作れます。
ハイパワーでしっかり乾燥できる。
1~5段まで好きな段数で使用できる。
フタ部分が本体のため、フタ以外はすべて丸洗いできるので衛生的。
本体以外の網などは、別途購入できるので、壊れたら追加購入できる。
不便に思ったところ
業務用の炊飯器くらいの大きさがあって、いささか大きすぎ!
網も大きいので、日本のシンクでは洗うのが大変。
網にバリがあって、洗う時、手が痛い。
電源スイッチがなくコンセントをさすといきなり稼働する。
タイマーがないタイプだったので、乾燥しすぎてしまうことがある。
網の高さが2cmくらいなので、高さのあるものの乾燥には使えない。
次に買う機種に求める点は?
小さめ
使用しない時にしまっておく場所が省スペースですむので、コンパクトサイズが良い!
タイマー付き
スイッチやタイマーがなくて不便だったので、タイマー付きが良い!
お手入れのしやすさ
乾燥に使用する網が洗いやすいものが良い!
レコルトフードドライヤー
|
早速注文
楽天市場で探すと、13200円が底値で、複数のショップで取り扱いがありました。
どこでも商品は同じのため、ポイントが多くつくショップから購入をしました。
早速開梱
金曜日の午後注文して、月曜発送、火曜午前に商品が届きました。

梱包をあけると、早速チェック隊がやってきます!

実際の大きさは、オーブントースターより少し小さいサイズで、中の網は結構小さいサイズが4段です。
庫内を水拭きして、編みと底にひくトレーを洗って、準備します。

早速使ってみる
最初なので、同梱されていたレシピ通りにささみジャーキーを作ります。
1.お湯を沸かし、ササミ5本を3分茹でます。 2.取り出して冷めたら、一口大にカットします。網に並べて庫内にセットする。この時、最上段の右手前部分は温度センサーの真下になるため、開けておく必要があるそうです 3.コンセントをさして、温度を75℃にタイマーを8時間にセット。タイマーが作動すると本体上部に青いランプが光る。 3時間後。まだしっとりしています。赤いランプはついたり消えたりする。 もう待ちきれずに、
じっと見つめるソピオ君((笑)8時間後に完成です。
- 温度やタイマーは、記載されている位置以外にダイヤルをとめると故障の原因になるそうです。記載位置にダイヤルをあわせるとピッと音がするので、必ず音を確認して使用してください。
出来上がりは?
タイマーが切れると本体上部の青いランプが消えて、停止します。
停止したら、網を取り出し、ジャーキーを冷まします。
一度、茹でているため、普段のジャーキーより固めです。次回は、生のままスライスして作りたいと思います。

まとめ
レコルトフードドライヤーは、何といっても省スペースにおけるコンパクト設計が良いです。
一方、網は小さいため、4枚合わせてもB4サイズ。一度に作れる量は少なめです。
が、手作りジャーキーは、保存料が入っていないため、冷蔵保存で早めに食べる必要があるので、小型犬なら丁度良いサイズだと思います。
上部ではなく、背面から風がでるので、少ないパワーで全体に均等に乾燥できると思います。
あと、前面がガラスのため、乾燥具合がふたを開けなくても見えるのが個人的には良いです。
大っきめワンコ多頭の場合は、ちょっと小さいかな?と思いましたが、マメに作れば問題なしです。出番が増えそうな予感です!
後日、スーパーで新鮮なカタクチイワシを見つけたので、早速ジャーキーに!
33尾170円で、3段分の網でちょうどでした。とってもお安く美味しいジャーキーが出来上がりました♪

NESCOディハイドレーターは、8年間愛用しました。レコルトはどのくらい使用できるか数年後にご報告します。
コメント