こんにちは。ボーダーコリーのカミちゃん、ソピオ君の飼主ねえねです。
今年もカミちゃんのお誕生日用のケーキを手作りしました。
シニアの愛犬も食べやすいお花絞りケーキです!
シニアになった愛犬が食べやすいケーキとは?
13歳になったカミちゃん。最近、珍しいものを食べるとお腹がゆるくなることがあります。
せっかくのお誕生日なので、クリームのケーキやゴージャスなステーキとか食べさせてあげたいところですが、ここは健康一番。シニア犬のお腹に優しいケーキでお祝いします。
やはり、普段から食べなれているものが消化しやすいものになります。
そこで、材料は普段のごはんで、飾り付けを可愛くケーキのように盛り付けることにしました!
カミちゃんの普段のごはんは?
お肉は豚、鶏、ラムのローテイション。お米は、飼主と同じ普通に炊いたごはん。お野菜は、ジャガイモ、ニンジン、大根をベースに季節のお野菜やキノコを煮てペーストにしたもの。
この3点を混ぜて、オイルなどをトッピングします。
普段のごはんの作り方はこちら➡中型犬多頭の手作りごはん(日常食編)
普段のごはんのお誕生日ケーキ風盛り付け
ケーキの土台を作ります
お皿に、セルクルを置き、1食分のごはんをつめます。スプーンの背で軽く押して固めます。
2段目に、お肉を敷き詰めてスプーンの背で押して固めます。
今回は、鶏むね肉です。
3段目に、お野菜ペーストをのせ、スプーンの背でならして平らにします。
今回は、マッシュポテトです。
上からスプーンの背で押さえながら、セルクルを少しずつ上げて外します。
ごはん、お肉、野菜ペースト(マッシュポテト)の3層になっています。
ナッペ
上部はすでに野菜ペーストが塗ってあるので、側面にパレットナイフでペーストを塗ります。
この後、飾り付けをするので大体たいらに塗れていれば大丈夫です。
飾り付け
上部にバラと葉を絞ります。
お花絞りとマッシュポテトの作り方はこちら➡
マッシュポテトでお花絞りレビュー
側面には、スライスしたイチゴを貼り付けます。
今回は、バラのピンクには紅麹パウダー、葉の色はほうれん草パウダーの緑とカボチャの黄色で明るめの緑にしました。
出来上がり
マテの間、絶対に目線をくれないカミちゃんです(笑)
材料は、食べなれたいつものごはんなので、シニア犬のお腹に優しく、見た目を可愛くすることで、飼主のテンションもあがるお花絞りケーキ♪
素人のねえねでも意外と簡単に作れました!
実食!
あっという間に食べるカミちゃんでした!
コメント